新消防庁舎や市役所新庁舎の供用開始に向けた整備を着実に進め、誰一人取り残さない避難体制の強化を図る
人材確保のため、公営住宅などを活用し、若者や外国人の居住環境の充実に努めます。
日本工学院北海道専門学校と市内企業等との連携を促進し、学校の魅力発信と学校に集う若者の活躍の場を充実させます。
総合計画第4期基本計画の策定や地方版総合戦略の改訂を進め、令和17年度末までの将来を見据えた計画的で効果的な10年物語を策定します。その中でも(仮称)登別市観光振興ビジョンの策定を急ぎます。
市役所新庁舎の供用開始を見据えて、20年後も発展し続ける幌別・中央地域の面的な活性化を図るため、(仮称)中央地域まちづくりプランを策定します。
JR登別駅のエレベーターの整備や駅前広場の整備を進めるとともに、商店街のまち歩きの促進によるにぎわいづくりを進めるなど、登別観光の玄関口に相応しい街並みの形成や地域の活性化を図るための(仮称)登別地域まちづくりプランを策定します。
2024年5月20日 |
ホームページをリニューアルしています!後援会入会も可能となりました!ぜひお願い致します。 |
---|---|
2024年6月7日 |
事務所開きを2日に行い、毎日事務所を開設しています。ぜひお越しください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
会長 | 木村 義恭 |
---|---|
住所 | 〒059‐0014
登別市富士町3丁目4番地4 |
TEL | 08060817453 |
info.ogasawara2024@gmail.com | |
FAX | 03-xxxx-xxxx |